ごあいさつ

3月31日(金)より、いよいよ県議選がスタート
4月 9日(日)に投票となります。

 3年に及んだコロナ騒動を終わらせ、一刻も早く通常の生活に戻さねばなりません。
 そして、4年前の西日本豪雨のような事がないように、防災の街づくりも進めねばなりません。

 多くの方々のご意見を伺いながらコロナ後の「岡山始動!」へ向け、全力で頑張っていきます。
 引き続きの御支援を、どうかよろしくお願い申し上げます。

岡山県議会議員 小田圭一

お知らせ

おかげさまで、当選する事が出来ました。
いよいよ最終日
選挙遊説も残すところ、後2日
選挙戦も終盤に突入です。
新元号が令和に決まりました。

過去のお知らせを見る

小田圭一Facebook

小田圭一公式アカウント

災害からの復旧・復興
  • 数年間のコロナ対策の問題・課題を再検証します。
  • コロナ感染やワッチン被害、感染対策に苦しむ方々の救済を急ぎます。
  • 飲食・観光・イベントなどを復活します。
防災街づくり
  • 公共施設や住宅の耐震化を急ぎます。
  • ハザードマップ、備蓄物資などの見直しを行い、緊急時に対応出来る体制を築きます。
  • 児島湖やダムの水位調整、排水ポンプの能力アップなど水害対策を強化します。
医療・福祉の向上
  • 保育所や高齢者施設を充実し、より利用できる環境を整えます。
  • 平均寿命、健康寿命ともに全国1位を実現します。
  • 障がいのある方や女性が能力を発揮できる雇用対策に取り組みます。
コロナ後の岡山始動!
交通・輸送網の整備
  • 国道2号バイパスの交差点改良や立体化を進め、朝夕の渋滞を解消します。
  • 玉島ハーバーアイランド、岡山空港などの機能強化を進めます。
  • 燃料高騰や物価高対策を推進。フードバンクなど、生活支援を充実します。
教育環境の充実
  • 私学教育を支援し個性輝く子供の育成をサポートします。
  • 学習や生活支援のため教員を増員し、子供の生きる力のレベルアップをはかります。
  • 学童保育や地域型スポーツクラブなど、子育て支援を進め、教育格差をなくします。
産業の振興
  • 企業誘致、新産業育成を通じ、県民所得の上昇を目指します。
  • デザイン力・ブランド力を向上させ、繊維・果物・工業製品などの輸出拡大をはかります。
  • 岡山県の認知度・愛着度をアップし、若者や働く人の定着を進めます。

プロフィール

昭和35年総社市の文具店の長男として生まれる
総社高校、早稲田大学卒業
(在学中は雄弁会に所属)
3年間の新聞記者生活を経験
昭和63年(財)松下政経塾入塾
平成3年岡山県議選に立候補するが次点
同年より村田吉隆代議士秘書
平成7年岡山県議に初当選(以後当選7回)
平成16年自民党青年局 中央常任員会 議長
平成21年県議会副議長
平成26年県議会議長
全国都道府県議長会副会長
平成29年自民党岡山県連・議員総会長(県議団長)
現在県議会議会運営委員・環境文化保健福祉委員など

ご協力のお願い

会員募集

後援会に入会下さる方をご紹介下さい。入会カードは事務所にございます。

集会に呼んで下さい

ミニ集会はもちろん、会社の朝礼、カラオケ大会、お祭りなど案内下されば何処へでもお伺いします。

ボランティア

事務所にてボランティアでお手伝い下さる方を募集しています。短時間でも構いません。

ご意見・情報を

県政に関するご意見をお寄せ下さい。議会を通して県政に反映させます。また、結婚式やお葬式、各種催し物などの情報もお知らせ下されば助かります。

        
ご意見などはこちらから

資金カンパ

クリーンなお金でクリーンな政治を実現するため小田圭一後援会では、
「小田圭一未来債」一万円券、千円券を発行しています。
事務所にお申し込みいただくか郵便振替をご利用下さい。

郵便振替
口座番号:01340-8-74022  口座名称:小田圭一後援会

小田圭一事務所について

小田圭一事務所
住所〒710-0023
岡山県倉敷市帯高509-1
電話番号086-441-3335
FAX086-441-3332
小田圭一自宅
住所〒710-0131
岡山県倉敷市天城台4-7-13
電話番号086-429-0920
FAX番号086-429-0932
メールアドレスk-future@gaea.ocn.ne.jp